〒158-0082
東京都世田谷区等々力5-5-9
タカハシビル1F
月~金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日 水曜・日曜・祝日
ホーム > 予防歯科
痛いところがなくても、予防のために定期健診と定期的なクリーニングをお勧めしております。
おひとりおひとりのお口の状態に合わせてケアさせていただきます。
気になることやお悩みなど、遠慮なくご相談下さい。
通常の「痛くなってから」という感覚から、「痛くなる前に」行くことで、最小限の治療により歯を健康に保てます。
症状がなくても健診にお越しください。
長くご自分の歯で噛み、健康的な生活が送れるようサポート致します。
尾山台歯科クリニックでは、乳歯や永久歯に生えかわるお子様にも、シーラントやフッ素塗布を行い健康で強い歯になるようお手伝い致します。
歯の表面につく垢(あか)とでもいえそうなものですが、実は、食べ物の残りカスや、タバコや茶しぶなどによる歯の表面の汚れとは全く違ったモノで、非常に多くの種類の細菌の集団です。
そして、歯の表面にしっかりくっついてしまっていて、うがいなどでは落とすことのできないものです。
プラークは、もともと口の中にいる細菌が、歯の表面に残った食べ物の細片などをエネルギー源として、どんどんその数を増やし、同時に砂糖などの物質から「デキストラン」と呼ばれる非常にねばねばした、歯につきやすいのりのような物質をつくりだし、歯にべっとりとへばりついたものです。
このプラークの中にいる細菌のあるものは虫歯をつくり、またあるものは歯周病の原因となります。
プラークに唾液中のカルシウムやリン酸が沈着して石灰化したもの。この状態になると、歯ブラシだけでは取り切れなくなります。
更に、表面がザラザラしているので、その上にもまたプラークがつきやすくなり、炎症がひどくなったりと、お口の中の状態が悪化します。
シーラントとは、奥歯の溝を薄いフッ素入りのプラスチックで塞ぐむし歯予防法です。
奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らずそのために毎日歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがありますが、フッ素の力とシーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。
©2021 尾山台の歯科、歯医者なら尾山台歯科クリニック